建築積算とは:初心者でもわかる建築の「お金」の話

1. 建築積算の概要


記事をご覧いただきありがとうございます。

まず「建築積算」って何?というところから説明します。

建築積算とは、「建物を作る(建築する)ためにどれだけお金がかかるかを計算(積み上げていく計算なので積算)すること」です。


例えば家を建てるとき、どのくらいの材料が必要で、工事にどれくらいの人手がかかるか、それにかかる費用(お金)をすべて計算します。

これが建築積算の仕事です。


・建築積算の定義と目的


建築積算とは、建築プロジェクトに必要な「コスト」を細かく見積もる作業のことです。

目標は、プロジェクトにどれくらいお金がかかるかを正確に把握することです。


これにより、無駄な出費を防ぎ、計画通りに工事を進められるようにします。


・建築積算の歴史と発展


昔の建築積算は、手作業で計算していました。

紙とペンを使って、設計図からコンクリートや土の体積や、塗装する面積、使用する材料の費用を細かく拾い出す作業です。


しかし今では、コンピュータを使って計算することもできるので、より早く、正確に積算ができるようになりました。

技術が発展したおかげで、積算は少しづつ簡単になっています。


2. 建築積算の役割と重要性


建築積算は、建物を作るうえでとても重要な役割を持っています。


・プロジェクト予算の策定


建物を建てるには、まず「どのくらいお金が必要か」を知ることが大事です。

積算があることで、プロジェクト全体の予算を立てることができます。

これがなければ、途中でお金が足りなくなって工事が止まってしまうこともあります。


・コスト管理の重要性


積算によって、工事にかかる費用をコントロールすることができます。

積算をしていれば、金額が見える化します。

無駄な出費を減らし、決められた予算内で完成させるために、積算が欠かせないのです。


・建築積算とプロジェクト全体の調整


積算は、建築の計画全体に大きな影響を与えます。

正しい積算があると、予算内でスムーズに工事を進めることができます。

関係者全員が同じ予算を共有して動くことで、プロジェクトが成功する可能性が高くなるのです。


3. 建築積算のプロセス


次に、積算がどのように行われるか、簡単にプロセスを見ていきましょう。


・設計図書の解析


積算者はまず設計図書を見て、どの材料がどのくらい必要かを確認します。設計図書は、建物の「設計図」のことです。これを解析することで、何をどのくらい使うかがわかります。


・量の拾い出しと数量の計算


次に、材料の量を拾い出します。例えば「コンクリートがどれくらい必要か」「木材がどれだけ使われるか」といったことを、設計図から計算します。これを「数量拾い」と呼びます。


・材料費と労務費の見積もり


最後に、拾い出した数量を基にして、材料の費用や作業にかかる費用(労務費)を計算します。これで建物を作るための「総額」が分かります。


積算のプロセスはおおまかに区分すると以上になります。

実際に業務にあたる上では、設計図の修正や質疑、メーカーへの見積もり、その他必要書類の作成など、細々とした業務が多く存在します。


4. 使用されるツールとソフトウェア


建築積算では、専用のソフトウェアを使って効率よく計算を行います。


・建築積算専用ソフトウェアの紹介


例えば、「Helios」や「FKS」といった積算ソフトがあります。これらのソフトは、設計図の部材を登録し、必要な数量を自動的に計算してくれる便利なツールです。

また、BIM連携もできるソフトも増えてきています。


・BIM(Building Information Modeling)との連携


BIMとは、建物全体をデジタルで3Dモデルとして表現する技術です。このBIMを使うと、設計と積算を一体化して進めることができるので、作業がとても効率的になります。


5. 建築積算者の役割と必要なスキル


建築積算を行う人を「建築積算者」といいます。彼らの役割や必要なスキルを見てみましょう。


・建築積算者の職務と責任


積算者の仕事は、建物を作るために必要な費用を正確に見積もることです。そのため、設計図を理解し、材料や労働にどれくらいの費用がかかるかを計算する責任があります。


・必要な知識とスキル


積算者には、建築の知識や数学的な計算能力が必要です。また、積算ソフトを使いこなすスキルも重要です。積算者は、設計図を読み解く力と、計算を素早く正確に行う能力が求められます。


・資格とキャリアパス


建築積算者になるには、専門的な資格が必要です。例えば「建築積算士」という資格があり、この資格を取ることで積算者としてのキャリアをスタートさせることができます。経験を積んで、積算部門のリーダーやコンサルタントとしてキャリアアップする道もあります。


6. 建築積算の課題と解決策


建築積算にはいくつかの課題がありますが、それを解決するための方法もあります。


・コスト予測の難しさ


材料の価格は市場の影響を受けて変動します。これが積算の難しさの一つです。価格が上がったり下がったりするため、予測が難しいことがあります。


・プロジェクトのリスク管理


積算者はプロジェクトのリスクも管理します。例えば、材料費が急に高くなった場合に備えて、あらかじめ予算に余裕を持たせることが重要です。これにより、予算を超えるリスクを減らすことができます。


7. 建築積算における最新トレンド


建築積算の分野では、技術の進化によってさまざまな変化が起きています。


・テクノロジーの進化とその影響


近年の目覚ましいAIや自動化技術の進化により、積算の一部が自動化されています。これにより、積算の精度が向上し、作業がより迅速に進められるようになっています。


・サステナビリティとエココストの考慮


最近では、環境に優しい建築を目指すため、サステナビリティ(持続可能性)を考慮した積算が注目されています。例えば、省エネ設備の導入や再生可能な材料の使用を積算に反映させることで、エコロジーな建築を推進しています。


8. 実際のプロジェクトにおける事例紹介


建築積算がどのようにプロジェクトに影響を与えるか、実際の事例を紹介します。


・成功事例と失敗事例

成功事例


新国立競技場の積算(日本)


新国立競技場の建設プロジェクトでは、精密な積算が重要な役割を果たしました。

このプロジェクトでは、BIM(ビルディングインフォメーションモデリング)技術が導入され、建設に必要な資材の量やコストを正確に算出することができました。

これにより、資材の無駄遣いや予算の超過を回避することができ、工期内にプロジェクトを完了することに成功しました。

また、BIMを活用することで関係者間の情報共有が容易になり、設計変更が生じても迅速に対応できたことがプロジェクトの成功に寄与しました。


ロンドンのザ・シャード(The Shard)の積算(イギリス)


ロンドンのランドマークであるザ・シャードの建設においても積算は成功の鍵を握っていました。

このプロジェクトでは、初期の段階で詳細なコスト分析とリスク管理が行われ、資材の価格変動を予測して適切な対策を講じることができました。

また、サプライヤーとの良好な関係構築により、必要な資材をスムーズに供給できたため、コストの上昇を抑えることができました。


失敗事例


シドニー・オペラハウス(オーストラリア)


シドニー・オペラハウスの建設は、積算面での失敗が大きく影響したプロジェクトとして知られています。

当初の計画では700万オーストラリアドルで完成する予定でしたが、最終的な建設費は1億2000万ドル以上に膨れ上がりました。

この原因として、設計変更が頻繁に行われたこと、複雑な設計により材料や工法の変更が生じたことが挙げられます。

これに伴い、積算が追いつかず、コスト超過と工期遅延が発生しました。


ベルリン新空港(ベルリン・ブランデンブルク国際空港)


ベルリン新空港のプロジェクトでは、積算の誤りが大きな問題となりました。当初の予算は20億ユーロとされていましたが、最終的には70億ユーロを超え、開港も大幅に遅れました。

積算の段階で設備や技術要件を過小評価したこと、設計変更に対する予算の再計算が不十分だったことが、コストの膨張を招いた要因でした。

このプロジェクトでは、積算プロセスの不備や適切なリスク管理の欠如が失敗の要因として指摘されています。


・建築積算がプロジェクトに与える影響


積算が正確であれば、プロジェクトはスムーズに進みますが、不正確な積算は予算オーバーや工期の遅延につながる可能性があります。そのため、積算の重要性は非常に大きいのです。


まとめ


建築積算とは、建物を作るために必要な費用を計算する重要なプロセスです。積算がなければ、プロジェクトは予算オーバーや工期の遅延に陥りがちです。技術の進化により積算の方法も変わりつつありますが、その重要性は変わりません。今後も積算の役割はますます重要になっていくことでしょう。


お気軽にお電話でご連絡ください

078-806-8623
営業時間: 9:00~18:00
Address 兵庫県神戸市東灘区青木2-15-7
エクセーブ青木201

Instagram

インスタグラム